[セミナーと試食]生活クラブ食の安全講座③
「添加物表示のない食品」は安全?


講座を開く生活クラブ生協 センター南デポーさんより

食の安全講座は「安全な食品の選び方」の参考になればという願いから開催してきました。
第1回「原材料名」第2回「遺伝子組み換え」に続き、第3回は「添加物表示のない食品の安全性」について学びます。

色々なフェイク食品(マーガリンなど)が店頭に並び、街には、レストランやファーストフード店が軒を連ねています。同時に並行するように様々な食の安全が脅かせられるような問題も発生しています。安全で健康的な食生活を送るためには、私たち消費者に、「ちょっとした工夫や知識」が求められているのが今の食の現状なのです。
ましてや、小さな子供たちは自分では選べません。一番大切な成長期の食事を握っているのは親です。この講座が「安全で健康的な食生活」の手助けになれば幸いです。

豚肉
「食の安全を守る会」代表の野本健司氏による、「食の安全」連続講座第3回は、添加物表示義務のないフェイク食品(マーガリン、カニかまぼこ、シシャモなど)、加工食品と外食産業の関係を学びます。あなたとあなたの家族の健康をどう守るか、食品を購入する際のヒントを学びませんか?

横浜北生活クラブ生協 センター南デポー
生活クラブ食の安全講座③ 「添加物表示のない食品」は安全?
2014年10月2日(木) 10:00~12:00

会場:みんなのキッチン
100円(資料代)
30 名
※託児あり(有料、要予約)

予約制

申込み:横浜北生活クラブ生協 センター南デポー
FAX: 045-942-7406
mail: cennan★hotmail.co.jp
(★を@に替えて送信してください)
※当日キャンセルは☎045-942-7311(9:30 ~)へ必ずご連絡ください。

講師:野本健司氏プロフィール

消費者自身が調査し、食に対する様々な知識を得ることを目的に「食の安全を考える会」を主宰。食品の調査・研究・正しい食生活の提案、調理実習、環境汚染調査、電磁波調査など多角的な活動を行う。人間形成において「食」がいかに重要であるかを説き、キレない子どもに育てるための食生活を指導。著作に『あの食品の裏事情』(監修・青春出版社)ほか。

生活クラブのお店・センター南デポー運営委員会

生活クラブ商品を販売。安全で健康的な食生活を送るため、環境問題、地域のコミュニティ作りに取り組んでいます。